• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    四千年の知恵(その21)

    ~健康のため飲みすぎには注意しましょう~

    ちょうきょういん 在位960~976年。
     趙匡胤さんは大酒飲みで、ついに世の中を平和にし、言論の自由を守った。
     しかし、ちょっとだけ「看板に偽りあり」の事実が残されている。
     あるとき部下の諫言に腹を立てて、その部下を杖で叩きのめしたことがあった。
     

     どんな諫言だったのだろうか。

     でも、趙匡胤さんの厳命は「言論を理由に士大夫(官僚や知識人)を殺してはならない」というものであったはず。
     ふふふ、「殺してはいけない」けど「ぶん殴る」のはいいのだよ。このあたりは流石、元軍人です。
     これって、詭弁?

     それにしても諫言の内容は何だったのか?

     ひょっとしたら、

    「もう少しお酒を控えてください」

     それも趙匡胤さんが大酒を飲んで泥酔している最中に言ったとしたら?

     叩きのめすかな。

     ところで、この「不祥事」だが、その後どうなったかというと、

     趙匡胤さんは悪いことをしたと、後でこっそりと謝りに行った。

     酔いが醒めて、自分のした事を知って「あちゃー」と思ったのだろうか。
     「ごめんね」とわざわざ臣下の者のところに内緒で行くなんて、いいとこあるかも。

     しかもそれを隠さないで記録に残させるわけである。
     中国4千年の知恵。酒飲みは素直に反省する。

     この稀代の大酒飲み趙匡胤さんは在位17年間で宋王朝300年の繁栄をもたらした。
     50歳で亡くなっているので、即位したのは33歳の時か。青年皇帝だったのだ。そりゃあ、お忍びで飲みにも行くだろう。

     その死に関しては弟の趙光義により殺害されたという説が有力である。
     
     開宝9年(976)10月20日の夜、太祖が急死し、弟の趙光義が帝位になった。
     これがあまりに唐突なので弟による暗殺説というのが出たわけである。
     
     趙匡胤さんには立太子されてはいないものの、すでに成人した男子が何人もおり、弟の即位は彼らを差し置いてのものであった。
     さらに、既に人事不省となっていた趙匡胤さんの寝室に、当時晋王であった趙光義が見舞いに駆けつけるなり、趙匡胤さんの死が公表された。
     だから弟による暗殺だとされる。

     しかし真相は藪の中。

     宮崎市定先生は、生前の趙匡胤さんが陳橋の変の時に見られるように非常な大酒飲みであったとする記録などから、脳溢血などの疾患による急死だったのではないかと指摘している。
     実は私もこの指摘が正しいのではないかと思う。
     証拠云々ではなく、そのほうが大酒飲みの趙匡胤さんの最期として相応しいような気がするので。

     中国4千年の知恵。健康のため飲み過ぎには注意しましょう。
    (来週に続く)

    【言っておきたい古都がある・361】

    谷口年史

    プロフィール、バックナンバーリスト
    谷口 年史(たにぐち・としふみ)

     

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ 四千年の知恵(その20) › 四千年の知恵(その22)

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com