• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    CF的、京都グルメ/ 日本料理/ 烏丸かわら版

    京丹後へ!  間人♪カニ食べいこう!  完

    DSC_0459

    DSC_0454-001DSC_0455
     
    生簀から選ばれしものたちだ。
     
    DSC_0463DSC_0529
     
    籠に取り出された間人がにが調理場へと運ばれ、向かいの部屋の席に着いた。
     
    DSC_0485
     
    先付けが運ばれる。熱燗でしばし。
     
    DSC_0471-001
     
    早々と刺身である。
    蕩けるような甘さと、磯の香りが口の中に広がる。
    最初の至福の時である。
     
    DSC_0466
     
    大皿に捌かれた二杯のカニが乗せられ、運ばれてきた。
    焼とスキに、好みの量でやってくださいと言われた。
     
    DSC_0467DSC_0478
     
    甲羅を乗せ、足を乗せ・・・・・
     
    DSC_0482DSC_0479
     
    ぽってり膨らみ、グツグツ煮え立つのを待つ。
     
    DSC_0484

    DSC_0486DSC_0506
     
    茶わん蒸しなどいらぬのだが・・・箸をつけないわけにも・・・
     
    DSC_0495
     
    茹で上がりのカニがやってきた。
    これは疲れるなぁと思ったが、正真正銘の先ほどの間人がにだと、見せに来てくれたようだ。
    「では、捌いてきます」と、持ち去られた。
     
    DSC_0499
     
    再開である。いい具合に包丁が入っていた。
     

     
    その間も、次々と炭火の焼がにを楽しんでいると、
     
    DSC_0502DSC_0503

     
    今度は、天麩羅である。田舎風の衣揚げだ。
    「お熱いうちに・・・」  
    そう言われても、焼も茹でも熱いじゃないか、どれから食べればと。
     
    DSC_0520
     
    コンロの土鍋が煮立ってきた。
    用意されていた地野菜を入れても、もう食べられないのではと。
    スキより、しゃぶしゃぶで、食べることにした。
     
    DSC_0522

    DSC_0521-001
     
    l漁師町だからこそできる醍醐味である。
    きっと、これを暴れ食いというのだろう。
     
    IMG_7443-001
     
    お決まりのかに雑炊タイムがやってきた。
    この雑炊は、一体どの腹に入るのだろうかといいながら、平らげてしまった。
     
    DSC_0530
     
    お土産を買って、またこようねと、大はしゃぎの帰路についた。

     

     

     「京丹後へ!  間人♪カニ食べいこう! その1」 に戻る

     

     

    旬の地魚料理と湖畔の宿 レイクサイド琴引

    京都府京丹後市網野町小浜912
    0772-72-1730
    http://www.kotobiki.com/

     

     

    FaceBookPageは・・・こちら https://www.facebook.com/kyotocf

     

    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。

    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

     

     

    Related Posts

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    CF的、京都グルメ /

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    京料理と海外料理の技が融合『割烹 ふじ原』

    日本料理 /

    京料理と海外料理の技が融合『割烹 ふじ原』

    蓮の苑立本寺立て札と蓮DSC_0104

    烏丸かわら版 /

    立本寺の蓮の記憶

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    CF的、京都グルメ /

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    カリナリーディレクター中東氏監修、和食店を2店舗オープン

    日本料理 /

    カリナリーディレクター中東氏監修、和食店を2店舗オープン

    ‹ いよいよ熊の季節!? › 京都・嵐山花灯路2012開幕迫る。

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com