• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    CF的、京都グルメ/ 烏丸かわら版

    北白川でインド料理2000円の夕飯

    DSC_0070コインパーキングの駐車料金を払ってくれる店があると聞いたから・・・入ったところがインド料理店であった。

    京都にはインド料理が食べられる店は37店あるのだが、エスニック・アジア料理で180店あることからすると、韓国・中国を別ものにすると、シェアが2割強だから圧倒的に多い方になる。

    表の看板に「本格インド料理 AJANTA」とある。祇園や東堀川にあるAJANTAと同系列の姉妹店だろうか・・・。

     

    どうでもよい。兎に角腹に何か入れなければと入店する。
    メニューが出される。分かり難いメニューなのか、小生が馬鹿なのか。

    DSC_0068

    煩わしいので、セットメニューとしたが、まだ何か選べと、たどたどしい日本語で聞いてくる。

    DSC_0069選択肢がすっきりと書かれていない。( 内心なんでもいいから持ってこい!と言いたかった。)
    フレンチやイタリアンのように、洗練されたサービス体制やマニュアルがないのだろう。

    2000円と1600円の込み込みのセットメニューにして、選べというから選んだのが・・・・・タンドリーチキンとサモサ。

    DSC_0038
    カレーのシチューは・・・チキン/じゃがいもと野菜/ほうれんそうを選らんだ他に、マトン・豆などいろいろとあったが・・・どうでも良かった。

    そして、ナンかライスかと聞かれ・・・ナンと。
    さっさとしてくれ! 腹が減って苛立ち気味がわからないのか!(シェフのおまかせセットを作っておいてくれ!)

     

    インド料理は何年ぶりだろう。
    インド料理があって、エスニックに暫くはまり、タイ・ベトナム・ネパールと食べてきたが、香辛料などは大好きなのだが、総じてむせ返るような独特の東南アジアの臭いは苦手で、どうも生理的に受け付けないようである。

    海外を除くと、かれこれ10年は食べていないかもしれない。

    DSC_0040

     

    DSC_0043
    減らず口を叩いたが・・・・・なかなか美味い!
    最初に出されたのが・・・香辛料でハラハラする人参スープである。
    ポット入りで運ばれ、全部飲み干し、ポットのお代わりまでして貰った。

     

    DSC_0047DSC_0051

    そして、タンドリーチキンとサモサがやってきた。

    これまた美味い!
    タンドルでしっかりと焼かれた、この香ばしさといい、かりかりとした中身のチキンの柔らかさといい、合格である。

    サモサはもう少し香辛料を効かせたほうが味が締まるように思う。

    さて、次がメインのナンとカレーである。

    DSC_0067ライスはやめてナーン、コーヒーはやめてチャーイ。自然な選択である。
    ナーン (???)とは、 醗酵させた小麦粉の生地を木の葉状に焼いたパンであるが、タンドゥールと呼ばれる窯で焼くのが正式のタンドゥーリー・ナンだ。

    AJANTAのナーンはそれで、だから美味しい。

     

    仕上げにはチャーイ、インド式に茶葉を煮出して作る甘いミルクティー。
    香辛料が入ると・・・。マサーラー・チャーイ。このセットは普通のチャーイだった。

     

     

    Related Posts

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    CF的、京都グルメ /

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    蓮の苑立本寺立て札と蓮DSC_0104

    烏丸かわら版 /

    立本寺の蓮の記憶

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    CF的、京都グルメ /

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    DSC_0073

    烏丸かわら版 /

    きゅうり封じ/五智山蓮華寺

    塩元帥、山科でオープン

    CF的、京都グルメ /

    塩元帥、山科でオープン

    ‹ キノコとエビと小籠包でランチ/魏飯夷堂 › 500円でマグロ山盛りランチ/烏丸六角あんじ

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com