• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ニュースな街ネタ

    文化庁メディア芸術祭京都展 Ghost(ゴースト)

    メディアアートが“劇場”に彷徨(さまよ)う

    文化庁メディア芸術祭の歴代受賞作品15点と、本展のための作品2点を加えた合計17作品による、 Ghost(ゴースト)が2月4日(日)まで22日間にわたり開催されている。

    15
    Ghost(ゴースト)
    メディア・テクノロジーの進展によって、時間や空間のギャップは飛躍的に埋められ、人々の生活や社会は大きく変容してきた。その一方で、物事の要約化、概念化を進行させることが、事物を捉える際に様々なものを捨象させているとも言える。本来は、そうして捨象されたものも含めた全体が“世界”であり、それを感じるために備わっている人間の能力があるのではないか。それは“想像力”である。人間の想像力が生み出したもののひとつに、幽霊(ゴースト)がある。幽霊は現在≪いま≫という時制、そして実際の空間を超越して存在し、それ自体に実体を持たない。逆に言えば、それは想像力を喚起させるメディア(媒介装置)とも言える。今回のメディア芸術祭京都展では、「Ghost(ゴースト)」という概念をテーマに、想像力を喚起させる場としてのメディアを提示することで、実在/不在の人間の姿を探っていく。

    出展作品 ・文化庁メディア芸術祭の歴代受賞作品より15点(国外からの応募作品を含む)
    ・本展のための作品2点(出展作家:高嶺格、高橋耕平)
    アーティスト 津田道子
    和田 永
    髙橋耕平
    Patrick TRESSET
    YANG Wonbin
    Alex VERHAEST
    KASUGA (Andreas LUTZ / Christoph GRÜNBERGER)
    高嶺格
    Mikhail BASOV / Natalia BASOVA
    Louis-Jack HORTON-STEPHENS
    David COQUARD-DASSAULT
    Boris LABBÉ
    川島崇志
    津田大介/小嶋裕一/前田 豊/牛尾憲輔/松竹 誠
    荒木飛呂彦
    Jesse RINGROSE, Jason ENNIS
    La Societe Anonyme
    期間 01/14(日)~02/04(日)
    時間 10:00~19:00
    ※火曜日は13:00~19:00
    ※ノースホールは1月25日(木)まで、ミュージックサロンは1月21日(日)まで
    開催場所 ロームシアター京都ノースホール(~1/25)
    プロムナード、共通ロビー、ミュージックサロン(~1/21)
    料金 無料・申込不要
    その他 主催:文化庁
    お問い
    合わせ
    文化庁メディア芸術祭京都展事務局:ロームシアター京都http://rohmtheatrekyoto.jp/program/6978/
    メディア芸術祭京都展Ghost(ゴースト)特設サイト
    http://mediaarts-kyoto.com
    文化庁メディア芸術祭とは 文化庁メディア芸術祭は、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルです。メディア芸術の創造とその発展を図ることを目的に、1997年度から毎年開催されています。東京で行われる受賞作品展に加え、メディア芸術祭の受賞作品を中心に、展示・上映、解説等を行う展覧会を地方で開催し、優れたメディア芸術の鑑賞機会を提供しています。

    文化庁メディア芸術祭
    http://j-mediaarts.jp/

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    ニュースな街ネタ /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    main

    ニュースな街ネタ /

    京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ニュースな街ネタ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    スクリーンショット 2021-07-25 12.40.26

    ニュースな街ネタ /

    くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ニュースな街ネタ /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ‹ 花街文化サロン2018☆有斐斎弘道館 › 唎酒師に聞く 伏水の日本酒学

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com