桜花見の楽しみ方Part2八重桜
京都さくらマップ2012 Part2 シダレの次は八重桜 満開見頃の「しだれ桜」や「そめいよしの」が花吹雪と化しても、まだまだこれからが本番の「八重桜」が控えているのが、京都の奥深いところなのです。 京の八重桜たち、 […]
京都さくらマップ2012 Part2 シダレの次は八重桜 満開見頃の「しだれ桜」や「そめいよしの」が花吹雪と化しても、まだまだこれからが本番の「八重桜」が控えているのが、京都の奥深いところなのです。 京の八重桜たち、 […]
六角堂 頂法寺 下は10日前の4/2の御幸桜で、上が4/12の御幸桜である。 白から桃色に変わることが分る。色落ちするのではなく、ドンドン色づくのである。 一枝毎についている花を・・・じっくり眺めてみると、その間一日ごと […]
ソーホーにあるニューヨーク発の”MARIE BELLE”のチョコレートが京都にお目見えするとのこと。 ショコラティエのマリベル・リーバマンさんがつくるチョコレートに、アート作品をプリントしたガナッシュや、 […]
兎にも角にも、桜で始まった八寸。 器も五弁の桜の上、花も団子もと盛られていた。 木屋町四条から五条へと、高瀬川の夜桜を眺めながら歩き出した。 雑踏から遠ざかるほどに、京都らしさがましていく。 実に風情に溢れていた。 […]
平野神社 ソメイヨシノが満開になると桜苑の空が見えなくなり、まるで桜の天井のようになる。 そして夜桜見物の宴席で賑わう。 これは江戸時代頃からの風物詩で、桜の名所として夙に知れ渡る程だった。 その天井の下に集われてはいか […]
木屋町のこころいき。 京都一の繁華街、木屋町で飲み食べ歩き。 5枚綴りのチケットは前売り3000円、当日3500円(1枚600円)。 こころいき店舗に行けば1枚のチケットで1ドリンク+1フードいただけます。 お気に召した […]
京都御苑 皇宮警察 平安の庭 京都御苑近衛邸跡のイトザクラの満開に人が集まっているが、御苑にある「出水のしだれ桜」を見落とされている方が意外に多い。 御苑は確かに広いから、苑内を歩かず近衛邸跡から他所へ行けば見落とすこと […]
元離宮二条城 春の京都の恒例行事となった二条城の光りと桜の共宴 城内に咲き誇る山桜や里桜,八重紅枝垂桜など200本を超える桜や庭園などをライトアップするとともに,通路を足下灯で演出し,幽玄の世界を創出します。また,重要文 […]
東寺(教王護国寺)世界遺産 東寺の夜桜ライトアップが始まっている そうだ 夜桜みにいこう! 不二桜が五重塔に似合いすぎだもの 2011年春の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台となった東寺。その不二桜のライトアッ […]
〈澪の会〉は、京舞井上流家元の舞をお稽古場で一般人にも気軽に見せてもらえるありがたい会。 一度お稽古場での舞いをご覧になりませんか。 当日先着順70名限定で会費1000円にて鑑賞させてもらえます。 ◆「澪の会」- みをの […]
戦国武将「山中鹿之助(尼子十勇士)」はここに眠ると・・・。 本満寺と妙見宮との間の塀越しに、背の高い枝垂桜が見える。 これだ。きっとこれだと誰もが思う。幹の太さ、枝垂の長さ、それが持つ優しい品格。 隠れた名所と言って過言 […]
京都さくらマップ2012 Part1 妖艶夜桜 京の四月を華麗に彩る 桜、サクラ、さくら。 なかでも観る者を魅了してやまないのが、ライトアップで妖艶に照らし出された京の夜桜です。 早速、魅力的なスポットをご紹介いたしまし […]