観蓮会は蓮の寺の法金剛院で!
祇園祭とともに蓮の便りはやってくる。
観蓮会の開催される法金剛院は、JR嵯峨野線(山陰本線)花園駅近く、
双ヶ丘の東南(妙心寺の南)丸太町通りに面して建っている。
観蓮会の開催される法金剛院は、JR嵯峨野線(山陰本線)花園駅近く、
双ヶ丘の東南(妙心寺の南)丸太町通りに面して建っている。
関西花の寺第13番霊場で、 通称「蓮の寺」と言われている。
蓮といえば →
コラム/泥沼の根か、水面の清楚な花か、何れか真姿
境内の東側一帯は「苑池」と呼ばれている「池泉廻遊式庭園」になっている。
この庭園は待賢門院が極楽浄土の様子を造園させたものといわれている。
夏期は池の水面が殆ど見えないまでに一面に蓮が生育している。
「法金剛院」が蓮の寺と言われている所以である。
蓮の花の開花は時期、時間を選ぶ。
7月初旬の観蓮会は午前7時から開門しているので、出来るだけ朝の早い時間に訪れたい 。
7月初旬の観蓮会は午前7時から開門しているので、出来るだけ朝の早い時間に訪れたい 。
苑池のまわりや境内にも90品種100鉢の蓮が植えられている。
☆★☆★ 法金剛院 観蓮会 ☆★☆★
■開催日時:2016/7/9~7/27 7:00~16:00
■開催場所:法金剛院
京都市右京区花園扇野町49
■拝観料 :大人500円 高校生以下300円
駐車場あり・無料/乗用車25台、バス5台
市バス 26番 妙心寺北門前下車、91,92番花園扇野町下車
JR山陰線花園駅下車、徒歩約3分
■お問合せ:075-461-9428
http://hana25.com/?page_id=225