• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
  • Facebook
  • YouTube
京都cf!
京都の情報発信基地
  • イベントカレンダー
    • イルミネーション
    • 今日あすのイベント
  • ニュースな街ネタ
    • アートイベント
    • グルメイベント
    • ランチ
    • 京菓子・スイーツ
    • 京料理
    • イベント・催事
    • ビジネスニュース
    • 花暦花便り
    • エンタメ
    • ショップ
    • スポーツ
    • 近場でおでかけ
    • 町角のネタ
  • CF的グルメ
    • 京都ラーメン学
    • ラーメン・つけ麺
    • そば・うどん
    • カフェ・コーヒー
    • パン・サンドイッチ
    • 洋食・欧風料理
    • スペイン料理
    • イタリア料理
    • フランス料理
    • ベトナム料理
    • 中華料理
    • 和食
    • 定食・食堂
    • 居酒屋・ダイニングバー
  • 京都人・コラム
    • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
    • 五所ブログ:烏丸かわら版
    • 谷口年史:京都ミステリー紀行
    • 木村英輝
    • 高見重光
    • 東郷一重
    • 番外インタビュ
  • 音街京都
    • 京都のライブハウス
    • ClubScene
    • Mojo West Chronicle
    • Mojo History
    • 京都系アーティスト
    • 京都系新人
  • 祭・季節
    • 梅名所 京都
    • 節分祭
    • さくら名所・名木
    • 葵祭
    • 祇園祭
    • 時代祭
    • 洛中洛外観月ポイント
    • 紅葉の特別拝観
    • イルミネーション

オススメ記事

  • ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター
  • 創作和栗モンブラン専門店 栗と私
  • 開館20周年記念 村田理如 蒐集の軌跡Ⅱ
  • 京野菜マルシェ、約130店で
  • 西陣町家のくつろぐcafe origi

伝統文化・歳時

重陽神事と烏相撲 上賀茂神社

五節句, 烏相撲, 重陽

上賀茂神社で、五節句の一つ、重陽の節句にあたる9月9日に行われる神事です。
本殿に菊花を供え、無病息災を祈ります。

 

刀祢(とね)と呼ばれる所役により、烏の鳴き声をまねて受け答えするユーモラスな所作があり、
細殿の斎王代の前にて、氏子の子どもによる相撲が行われます。
烏相撲の後には、菊の節句にちなみ菊酒が振る舞われます。

 

烏相撲内取式(からすずもううちとりしき)8日20:00~
9日の相撲に備えて、烏鳴きをする刀禰(とね)と児童が行う儀式です。取り組みの番立てを組み、習礼(練習)を行います。
重陽神事(ちょうようじんじ)9日10:00~
9月9日は、九という陽の数字が重なる事から重陽といい、古来よりこの日に菊酒を飲んだり、菊花についた露で肌を拭ったりして災厄を祓ってきました。古来宮中その他で行われた五節句の一つの重陽の節句に相当し、本殿に菊花を供え無病息災を祈願します。
尚、当日は菊酒の無料接待があります。
烏相撲(からすずもう)9日10:45~
神社御祭神の外祖父賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)が神武天皇東征に際し、八咫烏(やたがらす)と化(な)って先導された故事があり、烏との結びつきが深いのです。
禰宜方(ねぎかた)、祝方(ほうりかた)に分れ、児童による相撲が取られます。

 

奉納相撲で大魔をはらへ
重陽の節句に烏相撲 by 五所光一郎

 

重陽神事と烏相撲

■開催日時:2019/9/9   10:00~
■開催場所:上賀茂神社
■料  金:観覧無料
■お問合せ:075-781-0011
■URL :http://www.kamigamojinja.jp/

 

 

メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。

→→→→→無料定期購読受付中←←←←←

 

Related Posts

a25a0519

伝統文化・歳時 /

人雛もある市比賣(いちひめ)神社★ひいな祭

sanjusanngenndo_syutoen3

伝統文化・歳時 /

【順延】三月三日は三十三間堂の春桃会

bnr

伝統文化・歳時 /

永々棟のひなまつり

nagasibina_simogamo3-001

伝統文化・歳時 /

下鴨神社 流しびな

西国街道ひな人形めぐり 2021

伝統文化・歳時 /

西国街道ひな人形めぐり 2021

‹ 第35回 狂言五笑会 府立文化芸術会館 › 御田刈祭 (みたかりさい)

季節の特集

京都さくら散策

観梅京都2018

節分
葵祭特設サイト

祇園祭

時代祭



京都の料理職人


記事分類

  • ニュースな街ネタ (5,402)
  • 紅葉 (118)
  • イルミネーション (93)
  • 伝統文化・歳時 (1,362)
  • 京都さくら散策 (236)
  • 祇園祭 (57)
  • 観梅 (55)
  • CF的、京都グルメ (473)
  • 京都ラーメン学 (24)
  • コラム (1,385)
  • 京都サブカル小論 (8)
  • NAKED Eyes (4)
  • REAL FACE (35)

タグ

MIHO MUSEUM お精霊さん さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 梅宮大社 清水寺 無鄰菴 特別公開 節分 紅葉 花菖蒲 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 車折神社

Back to Top

ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com
facebook https://www.facebook.com/kyotocf