• CF!歩み
  • メルマガ
  • 記事検索
  • aboutus
  • Facebook
  • YouTube
京都cf!
京都の情報発信基地
  • イベントカレンダー
    • イルミネーション
    • 今日あすのイベント
  • ニュースな街ネタ
    • アートイベント
    • グルメイベント
    • ランチ
    • 京菓子・スイーツ
    • 京料理
    • イベント・催事
    • ビジネスニュース
    • 花暦花便り
    • エンタメ
    • ショップ
    • スポーツ
    • 近場でおでかけ
    • 町角のネタ
  • CF的グルメ
    • 京都ラーメン学
    • ラーメン・つけ麺
    • そば・うどん
    • カフェ・コーヒー
    • パン・サンドイッチ
    • 洋食・欧風料理
    • スペイン料理
    • イタリア料理
    • フランス料理
    • ベトナム料理
    • 中華料理
    • 和食
    • 定食・食堂
    • 居酒屋・ダイニングバー
  • 京都人・コラム
    • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
    • 五所ブログ:烏丸かわら版
    • 谷口年史:京都ミステリー紀行
    • 宇津崎友見:住育コラム
    • 木村英輝
    • 高見重光
    • 東郷一重
    • 番外インタビュ
  • 音街京都
    • 京都のライブハウス
    • ClubScene
    • Mojo West Chronicle
    • Mojo History
    • 京都系アーティスト
    • 京都系新人
  • 祭・季節
    • 梅名所 京都
    • 節分祭
    • さくら名所・名木
    • 葵祭
    • 祇園祭
    • 時代祭
    • 洛中洛外観月ポイント
    • イルミネーション

オススメ記事

  • 京都・モノづくり“Design Week Kyoto”
  • 選び抜かれた音楽と京都芸術花火2019
  • 青谷梅林 梅まつり 2019
  • 京都レストランウインタースペシャル2019
  • 城南宮「しだれ梅と椿まつり」

オススメ記事/ 烏丸かわら版

お迎え団子に精霊棚・・・

お盆の入りの前日十二日までにお墓や仏壇の掃除をして、「精霊棚」(盆棚・霊棚・先祖棚・たままつり棚)、つまり先祖の精霊をお迎えする棚のおかざりの準備に入る。

image_syoryodana
飾り方もいろいろあるようだか、サンプルのひとつがこれ。

精霊棚を設ける場合は、仏壇の前や横に台を置き白布もしくはマコモ(ござ)を敷き位牌や仏具を出し、生花、果物などのお供え物、霊供膳(仏膳)などを供え、色柄付きなどの盆提灯などを飾る。

こうして、仏壇や精霊棚に先祖の霊を迎えてのお盆が始まる。



omukaedango3

家や宗派によって習わしは異なるだろうが、迎えたお精霊さんには お迎え団子や先祖の好物を供える。団子は米粉を湯でこねて蒸し、砂糖を少し加えてつき上げ、丸めて再び蒸す。

十四日はもち米の白むしで、それを十五、十六日に送り団子として供える。

 

obon_ikebana_arange
橙色のほおづきが飾られているのをよく目にする。
季節柄とばかり思っていたが・・・ではなかった。

ほおずきは「鬼灯」とも書かれるが、お精霊さんが迎え火や提灯の火を頼りに集まると言われていることから、迷わないように、ほおずきを提灯に見たてところから、盆棚(精霊棚)に飾るようになったらしい。

お迎えする飾りの生花で、こんなにモダンにされているお家もある。
こんなのなら、マンションにでも不釣合いでないので、飾れるように思う。


 
どんなに飾るかは定かに覚えられないが、きゅうりとなすびに割り箸を刺して作ったことは忘れていない。夏休みのお子さんにいかがだろうか。

 

obon_syoryodana_kumotu

 

こうしていると、つくづく今ある自分が先祖あってこそと感じてくるものだ。

 

 

メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。
→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←

Related Posts

京都・モノづくり“Design Week Kyoto”

オススメ記事 /

京都・モノづくり“Design Week Kyoto”

5dba8fef-s

烏丸かわら版 /

吉田神社節分祭★山秀の恵方巻&河道屋の年越し蕎麦を食べなきゃ!

選び抜かれた音楽と京都芸術花火2019

オススメ記事 /

選び抜かれた音楽と京都芸術花火2019

18a6be4f s

烏丸かわら版 /

須賀神社節分祭で恋愛成就を願う「懸想文」に「豆茶」と「須賀多餅」

青谷梅林 梅まつり 2019

オススメ記事 /

青谷梅林 梅まつり 2019

‹ 伝統の火祭り”松上げ”一覧 › 花背松上げ

季節の特集

京都さくら散策

観梅京都2018

節分
葵祭特設サイト

祇園祭

時代祭



京都の料理職人


ニュース告知

記事分類

  • ニュースな街ネタ (4,291)
  • 紅葉 (78)
  • イルミネーション (75)
  • 伝統文化・歳時 (1,037)
  • 京都さくら散策 (204)
  • 祇園祭 (39)
  • 観梅 (45)
  • CF的、京都グルメ (420)
  • 京都ラーメン学 (24)
  • コラム (1,227)
  • 京都サブカル小論 (8)
  • NAKED Eyes (4)
  • REAL FACE (35)

タグ

MIHO MUSEUM さくら名木古木 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都三大祭 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 梅宮大社 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

Back to Top

ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com
facebook https://www.facebook.com/kyotocf